他、ホルター心電図、睡眠時無呼吸簡易検査なども行います。
副院長が非常勤勤務している 埼玉医科大学総合医療センター、こうのす共生病院を始め、様々な病院と連携し治療に
あたって参ります。
こうのす共生病院
ヘリオス会病院
北里大学メディカルセンター
上尾中央総合病院
行田総合病院
済生会加須病院
埼玉県立がんセンター
埼玉脳神経外科病院
桃泉園北本病院
その他、患者様の症状、ご希望を踏まえた上、上記の病院に限らずご紹介をおこなっております。
院長:佐野民治
副院長:佐野達郎
2009年 藤田医科大学卒業
資格等:
日本内科学会総合専門医・内科指導医・認定内科医
日本腎臓学会専門医
日本透析医学会透析専門医
多発性嚢胞腎協会PKD認定医
VA血管内治療認定医
難病指定医 腎
身体障害者福祉法第15条指定医
所属学会等:腎臓学会、内科学会、透析学会、急性血液浄化学会、多発性嚢胞腎協会、日本透析アクセス医学会等
副院長ご挨拶
日頃より佐野医院に対し、皆様の暖かいご支援をいただき誠にありがとうございます。
昭和63年に院長が鴻巣市に佐野医院を開業し30年が経ちます。幼少時より父である院長の背中を見て育ち、大学卒業後は院長のように幅広い疾患を診ることのできる医師になろうと志し、診療にあたってまいりました。
地元である埼玉県の埼玉医科大学で研修を行った後、全身を診ることができる科を考え、埼玉医科大学総合医療センターの腎高血圧内科へ入局し研鑽を積みました。腎臓病の多くは、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病や、心疾患、膠原病、血液の病気など、様々な病気の合併症として発症することがあるため、それぞれの病気に対する知識や経験を基に腎臓病の治療にあたることが必要になります。そこで数多くの疾患を経験し、全身を診ることを学んでまいりました。
内科を標榜して診療にあたっているクリニックは多いですが、「日本内科学会総合専門医」及び「日本腎臓学会腎臓専門医」として、これからも知識を積み重ね、診療にあたってまいります。
今後も当院をよろしくお願いいたします。お困りの症状がありましたら、些細なことでもご相談していただければ幸いです。
佐野医院
〒365-0041
埼玉県鴻巣市松原1-3-17
TEL : 048-541-2888